表彰文例
決まりはない
表彰用品に彫刻する文字に決まりはございません。
紙に絵を書くように、イラストだけを彫刻することも可能です。ゴルフのスコアカードや気持ちのこもったお手紙を彫刻することも可能です。TPOで変化をつけていただけます。
彫刻できるスペースが多いのに何を入れたらいいのかわからない場合、かしこまった文面が必要な場合に参考にしていただける正式な表彰文例です。どうぞご利用下さいませ。
コピペで使える表彰文例集
記念品製作時の文章については明確な決まりがある訳ではございませんので、贈呈者(記念品を贈る側)と受領者・受賞者(受け取る側)の関係性や立場を踏まえてオリジナルの文章を考えていただければと思います。
とはいえ、ある程度形式的な文言が必要な場面も出てくるかと思います。そこで、今回は感謝状や認定証・加盟証、退職祝いの記念品製作時にコピーしてお使いいただける文例集をご紹介します。表彰時や記念品の制作時にはぜひ、テンプレート集をご利用くださいませ。
表彰の豆知識
私たちの暮らす日本において最も権威ある表彰は何かご存知ですか?これは国家が発行し、皇居において天皇陛下が直接お渡しされる叙勲です。
賞状とともに勲章もしくは賞牌が授与されます。等級は日本国最高の勲位である大勲位から勲1等から8等まであります。
-
菊花大綬章
大勲位に叙せられた方
-
旭日章
勲功のあった男性
-
瑞宝章
勲功のあった方
-
宝冠章
勲功のあった女性
その他、国家から授与されるもの(褒章)
紅、緑、藍、紺、黄、紫の6種類の綬の色に分かれています。
-
紫綬褒章
学問芸術面で多大な功績のあった方
-
紅綬褒章
学問芸術面で多大な功績のあった方
-
緑綬褒章
自己の危難をかえりみず、人命を救助した方
-
黄綬褒章
ボランティア活動に功績のある方。
農業や中小企業に従事する方、郵便集配等の受託方、バス・タクシーの運転手、ホームヘルパーなどの方。
言わば「この道ひとすじ」に各分野で尽力された方。
-
紫綬褒章
学術文芸上の発明改良創作に関して業績が顕著な方
-
藍綬褒章
学術技芸上の発明、改良、著述、教育、衛生、慈善、防疫事業、学校・病院の建設、道路・河渠・堤防・橋梁修築、田野開墾、森林栽培、水産の繁殖、農商工業の発達に関して公衆の利益を興し、その成績が著しい方。
例えば各種団体の長や企業経営者、または公の事務に勤勉で功績が顕著な方。 -
紺綬褒章
公益のために寄付し、功績が顕著な個人及び団体。
贈呈のTPO
-
贈る人が分からない場合
多くの場合は、代表取締役社長や理事長などの肩書きの代表者です。
イベントの場合は、企画団体の代表、グループの幹事、個人的なものでしたら発起人の方々です。 -
受け取る人が決まっている場合の対応
受賞者や年月日が決定している場合のものには、「感謝状」「○○○表彰状」などがあります。
この場合は事前に案内をして出席者も集めて華やかなものにしましょう! -
受け取る人が未確定の場合の対応
各種イベント、スポーツ大会などの場合は、対象者が決まっていません。
結果発表の時点で贈呈となります。 -
贈呈の種類に応じた対応ポイント
表彰には落ち込んでる人を元気付けたい時、プライベートなイベントで例えば結婚式や勤労感謝の日などに、普段口にしていない気持ちを伝えるものもあります。